仕事や作業をしている時、ふとデスク周りの汚れやホコリが気になることはありませんか?
特にパソコンやキーボードの隙間は、ゴミやホコリが非常に溜まりやすいです。
頻繁に触れるもののため「気になって作業に集中できない!」なんてこともあるのではないでしょうか。
衛生面でも効率面でも定期的にデスクのお掃除は必要です。しかし忙しい時ほど掃除は大変で面倒ですよね。
ここでは、ちょっと気が乗らない時でも楽しくお掃除できる、手軽で便利なお掃除グッズを紹介していきます。
乾電池式卓上掃除機SUZY
手のひらサイズのコンパクトな卓上掃除機。
消しゴムのかすも細かいゴミもスイスイ吸い込むため、小さな見た目に反してパワフルです。
さらに排気風が上部に向かって排出されるため、ゴミが舞い上がる心配もなし。
電池式のコードレスタイプで、デスクに置いていても邪魔になりません。
必要な時にサッと取り出して、サッとデスクを掃除したい時に重宝する一品です。

SONIC
スージー
マーナ アニマルポンポンクリーナー
芝生から動物がひょっこり顔を出したデザインがとっても可愛いポンポンクリーナー。
キーボードやモニターのホコリが気になったら、ささっと取り出してお掃除ができます。
デスクの上に置けば、その可愛さに癒されること間違いなし。汚れてもぬるま湯で軽く手洗いすれば、何度でも繰り返し使用可能です。

マーナ
アニマルポンポンクリーナー
マーナ アニマルキーボードブラシ
キーボードの溝など狭い場所に入り込んだ埃やごみを取るシリコンブラシ。
細かい箇所の掃除に適したスリムタイプと、一気に掃除できるワイドタイプの2セットになっています。
このブラシでキーボードの隙間を掃除すると、気持ちがいいほどゴッソリ埃が取れます。ついつい作業を忘れて掃除に夢中になってしまうほどです。
キーボードに挿して置いておくこともできるため、うっかり失くしてしまう心配もありません。

マーナ
アニマルキーボードブラシ
サンワサプライ 除電スティックブラシ
導電性繊維入りのコンパクトな除電ブラシ。ホコリと同時に静電気も除去し、お掃除後はホコリがつきにくくなります。
お手入れも簡単。ブラシに付着したホコリはゴミ箱の上で払い落とすだけ。ブラシが汚れたら軽く手洗いすれば何度でも繰り返し使用できます。必要がない時は、ブラシ部分を収納できます。清潔で持ち運びにも大変便利です。

サンワサプライ
除電スティックブラシ
スーパークリーン ゲル
自由自在に伸ばして変形できるスライム状のゲル。
狭い隙間や小さな穴に入り込んで、強力な粘着力で汚れを取り除きます。手が届かないキーボードの溝や水拭きできないパソコンの清掃などに最適です。
環境に優しく、柔らかいゴム素材かつ無毒でお年寄りや子供でも安心して利用できます。

DoriUp
お掃除スライムスーパークリーン
エレコム クリーナー ウェットティッシュ 強力タイプ
パソコンやデスク周りのお掃除に便利なウェットティッシュ。
汚れを落とす効果が高く、消臭・除菌効果もあります。タバコやヤニが気になる場所のお掃除にも最適です。
さらに嬉しい効果として、帯電防止効果でホコリが付きにくくなります。

エレコム
クリーナー ウェットティッシュ 強力タイプ
液晶ディスプレイの清掃には、液晶用ウェットティッシュがおすすめです。

エレコム
ウェットティッシュ/液晶用
ツインバード ボトル型クリーナー
ペットボトルサイズのコンパクトなクリーナー。ミニマルなデザインで狭いデスクの上にも置けます。
お菓子の食べかすや消しゴムのかす、髪の毛、ホコリなどちょっとしたゴミを気軽にさっとお掃除できます。
お片付けも簡単。ゴミ捨てレバーを引くだけで、手を汚さずにワンタッチでごみを捨てられます。
ゴミのかき出しに便利な毛ブラシも内臓しているため、パソコンのキーボードなど、細かいところに溜まったホコリも取り除けます。

ツインバード
ボトル型クリーナー
まとめ
汚れやホコリが気になったらお掃除どきです。
思い立ったらすぐに掃除に取り掛かれるよう、デスク周りにお掃除グッズを常に置いておくと良いでしょう。